みなさま こんにちは、こんばんわ、おはようございます。

つい先日、妻に髪を切ってもらった末っ子の息子が、それはそれはいいように妻に遊ばれて、
『仮面ライダー電王みたいだね~』 などとおだてられその気になって、見せられた頭は、クレラップのCMの
たまねぎ頭のあの女の子のようで、つい大笑いしてしまったら、

口を聞いてくれなくなった3児の父親兼施工管理の坂根です。

前置きが長くて申し訳ありません。
今日は、いよいよ仕上げ段階に入ってきた、横浜中区M様邸の進捗をご紹介!
営業担当の塩田君のデスクに『ブログ』と書かれたポストイットが貼られていて、
(はは~っ、これは、近くブログ更新する魂胆だな。先を越されてなるものか!)と、抜け駆けして撮りたてほやほやの画像をUPし、ご紹介


メイン廊下から続く部屋の壁面が完成。3つの四角い形は採光の為に取り付けた3種類のガラスブロック。
全部屋、全面 珪藻土仕上げとなり、完成が楽しみ!

塩ちゃんお勧めのカバ桜無垢フローリングも完了し、しっかり養生!まだまだ、お見せできないのが残念!

浴室にはタイルを貼って、随分様変わり。Beforeは塩ちゃんにお任せ
昔、私はいいとこ取りの鬼と呼ばれてたのさ。(どこかで聞いたフレーズだね、校長先生!

)
砂を敷き詰めて施工する工法で、バサ といいます。
タイルと砂が接着するの?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、しっかり接着しますのです。
見えているのが
『バサモルタル』といい、
水:セメント:砂=0.5:1.5:8の割合のものです。
しかし、その上にタイルを敷き詰めても接着しません。
そこで、登場するのが、『
クレラップのたまねぎ頭』

ではなくって、トロ、でもなくって

トトロでもなく(しつこい!)『
ノロ』という美味しそうな???材料です。
(どうせ私は、ドジで間抜けで
ノロマな亀です!!) by スチュワーデス物語~堀ちえみ より
これは、セメント:水=2:1の割合で配合したセメントで、トロトロとしていて柄杓で撒いてタイルを貼ります。
(同じセメントなのに、配合で呼称が変わるなんて、出世魚みたい~)
出来上がりが楽しみです。
さてさて、余りお見せしてしまうと、完工後の楽しみが半減されてしまうので、今日は the end.
最近、楽して 『
twitter』 で更新しております。
『夢工房』でユーザー検索していただくと、施工現場のタイムリーなツイートを展開してます。
興味のある方はぜひ、フォローお願いします。
followback100%ですので、ご利用、ご活用ください。
それでは、また、近日中にUP致します。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
- リフォーム(施工中)
-
| trackback:0
-
| comment:0